SSブログ

RaspberryPI A でお天気目覚まし時計を作る(ソフト) [日報]

こんどは、ソフトウェア(といってもHTMLをちょっと表示した程度)について。

考え方。
・お天気時計画面はHTMLで表示する。
・お天気情報は、forecast.io からAPIを呼んでくる
・時計画面は、clocklink.com からAPIを呼んでくる
・Apache2でウェブサーバーを起動して、上記画面を表示する
・Chromeで全画面表示にする


まず
Apache2をインストールする

sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get install apache2

ちゃんと動いてるか、PCのブラウザで確認
http://[RasPIのIP]
Apache2 Debian Default Page が出てくる


お天気情報画面をゲットする。
forecast.ioのAPIサービスを呼びます。
http://forecast.io

OpenWeatherMapも表示内容など良いのですが、3.9インチの液晶に表示するには形が合わない。

以下の様なフォーマットでリクエストしました。
http://forecast.io/embed/#lat=緯度&lon=経度&name=表示する地名&font=Georgia&units=si

たとえば宮古島市の場合
http://forecast.io/embed/#lat=24.79&lon=125.27&name=Miyakojima-City&font=Georgia&units=si


デジタル時計を表示する。
clocklink.com のAPIサービスを呼びます
http://www.clocklink.com/

好きな時計を選んで色々設定するとそれに合ったHTMLタグを生成してくれます。

以下の様にリクエストしました。
http://www.clocklink.com/html5embed.php?clock=004&timezone=JST&color=gray&size=120&Title=&Message=&Target=&From=2015,1,1,0,0,0&Color=gray


RasPiモニター画面サイズが小さいので配置を整える様にしてindex.htmlに記載します。
以下が表示イメージです
画面イメージ.png

これを以下に保存します。
/var/www/html/index.html

RasPiのブラウザで、localhost に接続してお天気画面が出たら成功


全画面表示をするため、kiosk端末化します
sudo apt-get dist-upgrade
sudo reboot
sudo apt-get autoremove
sudo reboot

sudo apt-get install chromium-browser ttf-mscorefonts-installer unclutter x11-xserver-utils
(再現確認にてエラーが発生してしまい、インストール出来なくなってしまいました)

起動時にchromeが立ち上がるようにする。
sudo nano /etc/xdg/lxsession/LXDE/autostart
以下を追加
# Chromium parameter references:
@/usr/bin/chromium-browser --kiosk --start-maximized --user-data-dir http://localhost
# Hide mouse
@unclutter
# Disable screensaver
@xset s off
# Disable screensaver blanking
@xset s noblank
# Disable DPMS (Energy Star) features
@xset -dpms



これでとりあえず動き出した。


お天気時計外見.jpg
動画

そういえば、目覚まし機能がまだ入ってなかった・・・
つづく。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

piiri

こんにちは。
こちらのサイト参考にさせていただいています。

早速質問なのですが、お天気のapiを呼ぶのってどうやるんですか?
raspberrypiもlinuxも初心者なので、分かりません・・・
by piiri (2016-08-31 19:14) 

suna

大変すいません!! 文字が白くて気が付きませんでした!! もう手遅れかな。
おてんきAPIを呼ぶ方法ですが、とりあえず最初に、以下の記述をパソコンのブラウザーのアドレス入力部にペーストして入力してみてください。
http://forecast.io/embed/#lat=24.79&lon=125.27&name=Miyakojima-City&font=Georgia&units=si
すると、パソコンのブラウザにお天気表示がされるはずです。
ホームページのコードの中に、この記述を入れています。
ラズベリーパイでも同じ事をしています。
ホームページを記述するHTMLという言語をすこし覚えてもらうのが良いです。

以下のコードを「任意のファイル名.html」として保存後にPCのブラウザから実行すると、お天気時計表示がされます。ぐちゃぐちゃ長いのは色々設定しているからです。
ラズベリーパイでも、これをブラザで表示しています。

<title>お天気と時計表示</title>
<meta http-equiv="refresh" content="3600">
</head>
<body>
<iframe id="forecast_embed" type="text/html" frameborder="0" height="245" width="100%" src="http://forecast.io/embed/#lat=24.79&lon=125.27&name=Miyakojima-CITY&font=Georgia&units=si"> </iframe>
<div style="float:right;">
<iframe scrolling="no" frameborder="no" clocktype="html5" style="overflow:hidden;border:0;margin:0;padding:0;width:120px;height:40px;"src="http://www.clocklink.com/html5embed.php?clock=004&timezone=JST&color=gray&size=120&Title=&Message=&Target=&From=2015,1,1,0,0,0&Color=gray"></iframe>
</div>
</body>
</html>


by suna (2017-01-25 01:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。